投稿者のアーカイブ
2月 小島教室 活動報告③
2024/02/17 (土)

関東地方で『春一番』が吹いたと発表されたりと今週は気温の高い日が続いていました☀️ 今週の小島教室の様子です☁️ &nbs […]
2月 第2教室活動報告③
2024/02/17 (土)

こんにちは🌺 2月11日は『建国記念の日』でした。日本の初代天皇とされている神武天皇の即位日に由来しているそうですが、神武天皇が、学問としての歴史上の人物でなく神話上の存在で、即位したとされる日付もあくまで推測であるため […]
2月 第3教室活動報告③
2024/02/17 (土)

短い周期で天気が変わり、体感温度も大きく変化した今週。『もう春かな🌸』と思ったのもつかの間、『まだでした〜。』とばかりに冬が戻って来ました☃❄。 暖かい春は、もう少し先になりそうですね。 &# […]
2月 小島教室 活動報告②
2024/02/10 (土)

2/11は建国記念の日。 「建国記念日」ではなく「建国記念の日」なのは、建国された日とは関係なく、単に建国されたということを記念する日であるという考えによるものである。 「建国をしのび、国を愛 […]
2月 第2教室活動報告②
2024/02/10 (土)

こんにちは🌺 2月4日は二十四節気の始まり『立春』でした。暦の上では春ですが、翌日には全国的に雪が降る寒い一日でした⛄ 暖かい春はもう少し先のようですね🌸 今週の第2教室の様子です。 .。.: […]
2月 第3教室活動報告②
2024/02/10 (土)

東風吹かば 匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ 「春の東風が吹くようになったら花を咲かせて香りを届けておくれ、梅の花よ、私がいなくても春を忘れないでくれ。」 という、菅原道真の有名な歌がありますね。公園に […]
2月 小島教室 活動報告①
2024/02/03 (土)

2月になりました🌙まだまだ寒さが厳しい時期のために、更に衣を重ね着するという意味から『如月』と付いたという月。 まだまだ厳しい寒さが続きますが… こど […]
2月 第2教室活動報告①
2024/02/03 (土)

こんにちは🌺 2月になりました😌 今週は、3教室合同の節分イベントの様子をお伝えします!!!☺️ ・。*゜・。・o゜・。*゜・。・ 今回の節分イベントの式次第です。 さぁ!!優勝メダル目指して […]
2月 第3教室活動報告①
2024/02/03 (土)

日本のしきたりなどには、験担ぎで駄洒落のようなものが多く使われていますよね。 節分に必ず炒った豆を使うのも、「豆を炒る」が「魔の目を射る」に通じるから。さらに豆まきに使う豆を枡に入れるのも「“ますます”力が“増す”」とい […]