投稿者のアーカイブ
3月 小島教室 活動報告⑤
2024/03/30 (土)

今年の桜はのんびり開花だとニュースで話題となっています🌸 寒の戻りが強い週があったり、 暖冬のために【休眠打破】が上手くいかなかったことが、開花の遅れの原因の一つとなっているそう […]
3月 第2教室活動報告⑤
2024/03/30 (土)

こんにちは🌺 先週、無事にそれぞれの学年を修了したこどもらんどの皆さん。春休みに入り、少しホッとしている様子の一週間でした。😌 今週は、内容が盛り沢山の行事の様子をお伝えします😊 […]
3月 第3教室活動報告⑤
2024/03/30 (土)

『ユニフォーム効果』は絶大ですね。制服を着た消防士さんが避難訓練の様子を見守ってくれていることで、場がピッと引き締まりました。自分達の教室の駐車場に本物の消防車が停まっていることでワクワクしながらも、真剣に頑張らないと! […]
3月 第2教室活動報告④
2024/03/23 (土)

こんにちは🌺 3月20日は『春分の日』でした。 春分の日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日と言われています。 また、春分の日は、秋分の日のように、太陽が真東から出て、真西に沈み、昼と夜の時間がほぼ同じ […]
3月 小島教室 活動報告④
2024/03/23 (土)

春のお彼岸を迎えました。 お彼岸にお墓参りをする風習があります。お彼岸の時期は昼と夜の時間がほとんど同じになることから彼岸と此岸の距離が最も近くなると言われ、ご先祖様への思いが通じやすくなると考えられ、ご先 […]
3月 第3教室活動報告④
2024/03/23 (土)

『冬至から畳の目ほど日が延びる』 12月中頃から10秒位ずつ日が延びるようで、最近は太陽が沈む時間がだいぶ遅くなり「え!もうこんな時間なんだ!」と感じることが多くなってきました😳💦。 とはいえ、時間が長くなった訳ではない […]
3月 第2教室活動報告③
2024/03/16 (土)

こんにちは🌺 3月11日、東日本大震災から13年が経ちました─────── 震災を直接体験していないお子さんも多いですが、ニュースなどで震災を知り、3月11日は、「先生、今日は黙祷をするんです […]
3月 第3教室活動報告③
2024/03/16 (土)

公園の水仙の芽が、顔を覗かせていました。 水仙の花言葉は『自惚れ・自己愛』。 絶世の美貌をもつナルキッソスは、その美しさからいつも高慢な態度を取り、自分だけを愛する呪いをかけられます。水面に映る自分の姿を愛し続けたそうで […]