投稿者のアーカイブ
3月 小島教室 活動報告②
2024/03/09 (土)

2024年3月5日は“啓蟄” 大地が温まり、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくる頃で「啓蟄」とされており、「啓蟄」の「啓」には「ひらく、開放する」の意味があり […]
3月 第2教室活動報告②
2024/03/09 (土)

こんにちは🌺 3月7日は『啓蟄』でした。 啓蟄(けいちつ)とは、土中で冬ごもりをしていた生き物たちが目覚める頃のこと。今年も同じ場所には可愛らしいつくしが顔を出していました。☺️ […]
3月 第3教室活動報告②
2024/03/09 (土)

『本当にそのとおりだ』と毎年思うのですが、1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。。寒い寒いと言っている間に、月日はどんどん過ぎ去って、高校生は卒業式🎓を迎えました。3学期も残り少なくなり、今の学年でいるのもあとわずか。 […]
3月 小島教室 活動報告①
2024/03/02 (土)

ひな祭りといえば 雛人形🎎 雛人形は、子どもたちの変わりに病気や事故から守ってくれるとされています。 そのため、女の子が元気で幸せになるようにお祝いの気持ちや願いを込めて飾ります。   […]
3月 第2教室活動報告①
2024/03/02 (土)

こんにちは🌺 3月になりました──── 3月1日は、県立高等学校の卒業式でした。ご卒業を迎えた皆さん、ご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます😌 今週の第2教室の様子です。 :;;;:*:;;;:**:;; […]
3月 第3教室活動報告①
2024/03/02 (土)

まだ寒い早春の陽だまり、小さいながらも鮮やかでかわいい花を咲かせる野草。繁殖力が強いので、身近な所で目にする機会も多いのですが、道端に色を見つけると「あ、春。」と、少し嬉しくなりますね。 &# […]
2月 小島教室 活動報告④
2024/02/24 (土)

いわきで雪が降り、うっすら積もりました☃️ 花壇に植えてある花に雪が積もっていました❕ 植物は雪から徐々に溶け出す水分を根や葉から吸い取って生きようとするそうです💪 植物の生きる力、すごいです […]
2月 第2教室活動報告④
2024/02/24 (土)

こんにちは🌺 2月19日は、二十四節気の『雨水』でした。雨水(うすい)とは、降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のこと。昔から、雨水は農耕を始める時期の目安とされてきました。とはいえ、今週は再び雪景色⛄もう少し雪の備え […]
2月 第3教室活動報告④
2024/02/24 (土)

「来週、大雪降るんですよ⛄️。」 「ほんとかなぁ。降ってもすぐ止むとか🤔。」 「ほんとなんですって!雪降ったら、今度こそ遊ぶ!」 暖かい陽気が続いていた先週に、ある男の子が帰ってくるなりそんなことを言い出し、またまたぁと […]