投稿者のアーカイブ
10月 小島教室 活動報告④
2024/10/26 (土)

〝ハロウィン〟といえば、オレンジ🧡と黒🖤を連想すると思います。 オレンジは収穫を表し、黒は魔女や悪霊を表しています。収穫と鎮魂の意味がこもったシンボル […]
10月 第3教室活動報告④
2024/10/26 (土)

日が短くなり木々も紅葉し始めるなど、秋が少しずつ深まってきましたね。そんな中、公園で夏の名残りの『セミの抜け殻』を見つけました。セミが毎日大合唱をし、「今年は本当に秋が来るのだろうか?」と思うような暑い夏はついこの間のよ […]
10月 第2教室活動報告③
2024/10/19 (土)

こんにちは🌺 10月14日は『スポーツの日』でした。 「体育の日」は2020年(令和2年)から名称が「スポーツの日」に改められ、その趣旨も「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」というものから「スポーツ […]
10月 小島教室 活動報告③
2024/10/19 (土)

小島教室の玄関を入ると、ハロウィンバッグが飾られています🎃✨ 今週はその製作の様子についてお伝えします❕ & […]
10月 第3教室活動報告③
2024/10/19 (土)

神様が出雲大社に集まる10月は、出雲地方以外の各地域の神様は不在🧝♀️。諸説ありますが、神無月と言われる所以ですね。 ところで、神様不在の期間も見守ってくれる「留守神様」を知っていますか?恵比寿様や大黒様・金毘羅様など […]
10月 小島教室 活動報告②
2024/10/12 (土)

10月10日は〝目の愛護デー〟👀 『まぶた』は、目に入る光の量を調整したり、乾燥や異物の侵入から目を守ったりしています。 『まゆげ』は、汗が目に入るのを防いでいます […]
10月 第2教室活動報告②
2024/10/12 (土)

こんにちは🌺 10月8日は二十四節気のひとつ『寒露』でした。 もともと寒露とは「晩秋から初冬のころに降りる冷たい露」の意です。 二十四節気の寒露は、そんな冷たい露が降りる頃という意味になります。 特に朝晩は […]
10月 第3教室活動報告②
2024/10/12 (土)

颯爽とバイクで走るLEGO人形🏍。ツーリングに適していると言われる季節の秋。バイクで走り抜けると、さぞかし気持ちがいいのでしょうね🍃。 ———-🛵 &nbs […]
10月 小島教室 活動報告①
2024/10/05 (土)

外を歩いているとフワッと金木犀の香りが💐 金木犀の花言葉には 謙虚 謙遜 陶酔 初恋などがあります。 「謙虚・謙遜」は、強い香りとは裏腹に、咲かせる花 […]



