自立支援放課後等デイサービスこどもらんど小島教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第2教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第3教室 相談支援事業所るあな

お知らせ・ブログNews and Blog

Category

全てのカテゴリー(722)

2025.09.209月 第3教室活動報告③

朝晩少しずつ気温が下がり、コスモスの花も開き、ちょっぴり秋を感じられるようになってきましたね🌼 今年は9月20日(土)が彼岸入りとなっています。お出かけする機会も増えると思いますので、事故には十分お気をつけ下さいね。🚗💨

 

 

 

――――――――――🌼

 

今週の第3教室の様子です。

 

――――――――――🌼

 

 

 

自己選択活動の様子です。

 

『ラキュー』

レシピを見て作り方を覚えた駒を、自分好みに改良して楽しんでいます。作る姿はもうプロ並みで、職員が悩みながら作っていると、「こうすると良いですよ!」と優しく声を掛けて教えてくれます😊 色も考えながら組み合わせ、回した時に「綺麗ですよねー」と言いながら眺めていました✨

 

 

 

『UNO』

職員とお子さんが2人でUNOを行っていると、3人、4人と自然と人数が増えていく人気のゲームです🃏 いつどんなカードが出るか予想できないところも魅力の一つですね✨

「ウノ!」と言って上がれるかと思いきや、相手にプラスカードを出されてしまい「うわー!そうきたかー!」と盛り上がったり、先に上がったお子さんが見回りをしてアドバイスをしたり、みんな仲良くコミュニケーションを取りながら、とっても楽しんでプレーしています😊🎶

 

 

 

――――――――――🌼

 

 

 

療育の様子です。

 

 

『ゴムをかけよう』

お手本を見ながら木製のキューブにゴムを掛けていく作業です。キューブを置いて両手でゴムを広げたり、キューブを左手で持って右手でゴムを広げたり、ゴムをどのように掛けるか、様々な作戦を考えていました✨ 先を見通す力や手の巧妙性等が養えます。外す時はゴムが飛んでしまわないように、丁寧に行うことができました🙆🏻️💮

 

 

 

 

『記憶の指示書』

『今日の朝ごはんを発表した後、手を5回手をたたいて、昨日の夜ご飯を発表してください』と職員が口頭で指示をだします。簡単そうに思えますが、今日の朝ごはんを思い出しているうちに次の指示を忘れてしまったり、昨日の夜ご飯を覚えていなかったり😇 斜め上や下を見ながらよーく考えて記憶をたどり、思い出した時にはとってもスッキリした笑顔でした😀✨

 

 

 

 

――――――――――🌼

 

 

 

 

『避難訓練』

9月19日(金)に避難訓練を実施しました。

今年8月、いわき市の火災件数は例年の3倍となったそうです。ゲリラ雷雨も各地で多発していますね。

災害に備え、地震・火事・水害を想定して、身の守り方・避難場所・避難方法を身に付けることを目的として訓練を行いました。

事前の「地震の時はどしますか?」という質問に『ダンゴムシになる』『机の下にもぐる』『頭をおさえて机の下に隠れる』等と回答したお子さんたち。訓練の時もしっかり実行し、職員の話をよく聞き、速やかに避難できていました。

避難訓練と一緒に、保護者の皆さんへの引渡し訓練も実施させて頂きました。事前にお知らせした時間内でのお迎えのご協力、ありがとうございました。🙇🏻‍♀️

 

 

 

――――――――――🌼

 

 

 

『暑さ寒さも彼岸まで』と言いますが、今年の日中の暑さは、お彼岸以降も続きそうな予感ですね💦 秋バテしないよう、引き続き体調管理に注意して元気に過ごしましょう✨

 

 

 

 

 

 

。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086