自立支援放課後等デイサービスこどもらんど小島教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第2教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第3教室 相談支援事業所るあな

お知らせ・ブログNews and Blog

Category

全てのカテゴリー(710)

2025.09.139月 小島教室 活動報告②

 

 

 

2025/09/15(月)は敬老の日🍀

 

 

兵庫県多可郡野間谷村で1947年(昭和22年)に始まった「としよりの日」がルーツで、地域でお年寄りを敬い、その知恵を大切にしようという考えから始まったそうです👴👵❤︎

 

 

 

 


 

 

 

 

🍀選択活動

 

 

『折り紙ユニットキューブ』

 

 

 

 

 

 

作品を完成させるには、ユニットを折り、組み立てるという一連の手順を追う必要があります。このプロセスを通じて、論理的な思考力や、計画性、ワーキングメモリが鍛えられます。 また、空間図形への理解や、幾何学的な感覚を養うことができます。

 

 

 

 

 

 

🍀個別療育

 

 

 

 

 

⭐️ドブル(数字編)

 

 

 

 

 

 

 

ランダムに数字が書かれている2枚のカードから同じ数字を探します🔍

 

 

 

共通の数字を素早く見つけることで認知能力を刺激し、集中の維持や声かけの瞬発力を伸ばすことが期待できます。また、楽しみながら記憶力や論理的思考力も鍛えられるとされています。

 

 

 

 

 

⭐️的当て

 

 

 

 

 

 

 

蜘蛛の巣状にテープが貼られているフラフープにボールを投げてくっつけます🕸️

 

 

狙いを定める能力や空間認知能力を養い、力加減や方向性のコントロールを習得することを目的としています。また、指先や目と手の協調性を高めることも期待されます。

 

 

飛んでくるボールをよく見てフラフープを動かし、ボールのキャッチも上手に出来ていました💮

 

 

 

 

 

 

 

🍀製作『敬老の日のプレゼント』🐭

 

 

 

 

 

 

 

①ペンでねずみの顔を描きます✒️

 

②ひげを作ります🥸

 

③糊で顔にひげを付けます🥸

 

④蛇腹折りをして耳を作ります🐍

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の思い描いたねずみの顔を描いたり、パーツを作ることで、視覚的な認知力、表現力、想像力の向上、情緒の安定、そして指先の運動機能の発達を促すことを目的としています❕

 

 

完成した立体ねずみの中には素敵なキーホルダーが💖

 

 

 


 

 

 

敬老の日のプレゼントを渡したり、まったり家族の時間を過ごせたらいいですね💐

 

また来週もよろしくお願いします🙇‍♀️

 

 

 

。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086