自立支援放課後等デイサービスこどもらんど小島教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第2教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第3教室 相談支援事業所るあな

お知らせ・ブログNews and Blog

Category

全てのカテゴリー(722)

2025.09.209月 第2教室活動報告③

こんにちは🌺

まだまだ秋が遠く感じるような暑い一週間でしたが、近くの田んぼの稲穂は、黄金色の実を沢山付けていました。🌾

季節は着実に進んでいるようですね☺️

 

今週の第2教室の様子です。

🎼.•*¨*•.¸¸♬🎶•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪

🍎療育━━━━━━

『おもちゃの組立て/分解』🚚🪛

おもちゃの工具を使って車の組立て/分解を行う課題です。

 

お手本の写真をよく見て、手順に沿って車を組立て、ネジを締めていきます。

手先/指先の巧緻性と創造力/集中力を高めることを目的に行いました。皆さんとても上手に組立てて、解体も丁寧にできました。💮

 

🎼.•*¨*•.¸¸♬🎶•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪

🍎集団活動━━━━━

『スポンジ運びゲーム』

 

➤➤手順

①二人一組になり

よ〜いスタート!!

 

②カードを1枚引きます。

③引いたカードには、1〜3までの数字が書かれています。

「1」➡️1個

「2」➡️2個

「3」➡️3個

協力して引いた数のスポンジを運んでいきます。

 

➤➤スポンジの運び方

4本の紐が付いた輪ゴムで、スポンジを挟んで運びます。

➤➤ペアのお友達と紐を2本ずつ持ち、スポンジの上で、紐を引き合い、輪ゴムをちょうど良い大きさまで広げてスポンジを挟みます。

相手の力加減や歩く速さなどに合わせた行動を学ぶ目的で行いました。😌

皆さんしっかり相手を意識した行動をとることができました。💮

 

 

『ボールよけゲーム』

➤➤手順

①四つん這いになり、ボールが転がってくる方向をよく見ます。

②ボールが転がって来たタイミングでお尻を上げてボールを避けます。

体幹/背筋などを鍛える目的で行いました。体幹トレーニングは姿勢の安定、運動能力、感覚統合、集中力、自己肯定感などを高める効果が期待できると言われています。😌

皆さんとても上手に避けることができました。💮

 

 

🎼.•*¨*•.¸¸♬🎶•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪

気候変動により日本の夏も長期化してきています。従来の四季に『猛暑』を加えた五季と捉える考えも出てきているそうです。日中は暑い一方で、朝晩は涼しくなってきていますので、体調管理や服装選びには十分に気を付けてお過ごしください。

来週もよろしくお願いします。🙇

 

。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086