2025.07.057月 小島教室 活動報告①

『ささの葉 さらさら のきばにゆれる お星さま きらき
ら きんぎん砂子』
さて、歌詞にある『のきば』というのはどこを指してるので
しょうか?
正解は…屋根の先
童謡『たなばたさま』の歌詞に出てくる「のきば」を漢字で
書くと「軒端」となります。
家の屋根が壁から外へ出ている部分、つまり屋根の先端部分
のことを指しているんですね。
ささの葉がのきばで揺れていることから、七夕の飾り付けの様子がよく伝わってきます。🎋
🍀七夕製作
まずは短冊にお願い事を書き入れます⭐️
【大きくなったら医者になりたい】
【大きくなったらバスケの選手になりたい】
【大きくなったらバスの運転手になりたい】
【恋愛がうまくいきますように】
【レジンをかわいく作れますように】
などなど、思い思いに願い事を記入していました☺️
みんなの素敵な願い事が届きますように💫
次に織姫と彦星作成👸🌈🤴
◯折り紙で着物を折る
◯顔と髪の毛、星を貼り合わせて、顔を描く
◯着物と顔を貼る
◯三日月に完成した織姫と彦星を貼る
◯三日月の空いてるスペースに星を貼って飾り付け
「僕のは、眼鏡掛けてるんです 」と眼鏡を掛けてる織姫、彦星もいました🤭
個性豊かなステキな七夕飾りの完成です☺️
玄関に飾ってありますので、ご覧ください🎶
🍀笹の葉へ飾り付け
笹の葉への飾り付けの準備 みなさん黙々と取り組んでいました🥹
飾り付けの準備が完了✅
いざ、笹の葉へ飾り付け開始😎
中学生のお姉さんが「ここに飾った方がいいよ!」と全体のバランスを見ながらアドバイスしてくれました🗣️
みんなで協力して素敵に飾り付けをすることができました🎋
入口でみんなを出迎えてくれています🌱
お迎えに来たお母さん、お父さんから「上手に飾れたね~!」などの会話が聞こえてきて嬉しく思います🕊️
🍀じゃがいも掘り
土の中を手で掘ってたくさんのじゃがいもをGET🥔
『じゃがいも掘り』を通して、土の中で育つじゃがいもの成長過程を知り、収穫する喜びを味わうことで、食べ物への感謝の気持ちや食への関心を深めることができます。また、友達と協力して作業することで、友情や絆を育む良い機会にもなりますね🤝
今年も貴重な体験をさせて頂きました❕
ありがとうございました🙇♀️
ついに7月へ突入☀️
豪雨のニュースも連日続いていますので、お出掛けの際はお気を付けてくださいね🌂
来週もよろしくお願いします🙇♀️
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086