2025.10.1110月 小島教室 活動報告②

10/6(月)は十五夜🌙
十五夜には、月見団子やススキを飾るのが一般的です。収穫したばかりの米を挽いて満月に見立てた丸い団子を作り、ススキは稲穂に似ていることから農作物の代わりとして、どちらも翌年の豊作を祈る意味を込めて供えるそうです🌾
🍀選択活動
『UNO』
小集団でカードゲーム🎮
ルールを守って遊んだりする中で、自然とコミュニケーション能力や協調性が育まれます✨
また、「勝ちたい」という向上心を持って遊ぶことで、感情をコントロールし、集中力を高めることができます❕
🍀個別療育
『数字の神経衰弱』
①〜⑨までの数字を順番に最後までめくっていくという内容となっています。順番通りにできなかったら職員と交換しながら進めました👊
必要な力は、数字を数えられること・どこにどの数字があるのかを記憶すること。
『算数力』と『記憶力』を楽しみながら鍛えられることができます💪
『紙コップでボールキャッチ』
指示された方の手でボールをキャッチ!
左に転がってきても「右!」と言われたら右手をボールが転がってる方に瞬時に動かしてキャッチすることができてきました💮
視覚や聴覚の統合を目指し、集中力を高めることが目的となっています✨
🍀集団活動
『背中文字当てゲーム』
指で背中にひらがな1文字を書いて、伝言していきます📝
背中文字当てゲームには、集中力・コミュニケーション能力・仲間意識の向上を期待することができます💪
また文字を正確に読み取ろうと集中することで脳への刺激が伝わり、文字を書く練習にもつながります✏️
『紙コップジェンガ』
2チームに分かれて、紙コップタワーを組み立てる役と紙コップを引き抜いていく役を交互に行いました❕
↑組み立て中……
↑紙コップを引き抜き中
全体のバランスを見ながら紙コップタワーを倒さないように慎重に引き抜いていました💪
紙コップジェンガを通して、集中力・手指の巧緻性・空間認識力などを養い、コミュニケーションの活性化や達成感を味わうことにもつながります❕
お互いを応援し励まし合いながらゲームに取り組むことができていました🤝
終始大盛り上がりを見せていました😌
今日から3連休が始まります❕
身体の疲れを癒しながら有意義な時間をお過ごしくださいね🎶
また来週もよろしくお願いします🙇♀️
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086