2025.09.069月 第2教室活動報告①
こんにちは🌺
2学期が始まり、2週目になりました。
こどもらんどの皆さんも、少しずつ学校のリズムに慣れてきたようです。☺️
今週の第2教室の様子です。
🎼.•*¨*•.¸¸♬🎶•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪
👑この夏の成果────
「先生見てください!賞状を貰いました!」と嬉しいご報告☺️
たなばた展の賞状です。🎋
頑張りが実り、嬉しい結果に繋がりましたね☺️
おめでとうございます!!🎊
👑療育─────
⭐️ワーキングメモリの課題
➤手順
①お手本の図を見て、どのマスにどんなマークがあるかを覚えます。
②お手本を見ないで、白紙のマスに、覚えたマークを書き入れます。
4つのマークの記憶は見事クリア👏✨
〜どんどんレベルアップ〜
9つのマークの記憶まで、あと一歩でした。👏スゴイ!!✨✨
またチャレンジしてみましょう!!☺️
🎼.•*¨*•.¸¸♬🎶•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪
⭐️手先の巧緻性を養う課題
➤手順
①2色のコンセントカバーを、お手本のイラスト通りに差し込む。
~レベルアップ~
②職員が、口頭で指示した場所に、指示された色のカバーを差し込む。
(人の話をよく聞くという練習も兼ねています。👂️)
聞く力のトレーニングを行うと、集中力や理解力、言語能力が向上し、学習能力全般が伸びると言われています。また、相手の感情や意図を理解できるようになるため、信頼関係の構築や、円滑な人間関係の形成にもつながります。
しっかり話を聞いて、課題に取り組むことができました。💮
🎼.•*¨*•.¸¸♬🎶•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪
👑製作
9月の製作は、「敬老の日」のプレゼントを作りました。
①封筒を三角に折り、折った部分に顔を描く。
②ねずみの鼻、ヒゲをのりで貼る。
③頭の部分を蛇腹折りにしていく。
④蛇腹折りをした部分に、好きな色のリボンを通して完成✨
プレゼントを入れる可愛い袋が完成しました。👏✨
中に入れるプレゼントは、近日中に完成予定です。完成次第、第2教室のエントランスに飾っていきますので、どうぞお楽しみに😌
🎼.•*¨*•.¸¸♬🎶•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪
9月に入っても、暑い日が続いています。
最近では、急性の熱中症だけでなく、夕方~数日後に症状が出る『蓄積型熱中症』になる人も増えているようです。日中の予防だけでなく、帰宅後にも十分に休息をとり、体を労わりながら、残暑を乗り越えていきましょう。😌
来週もよろしくお願いします。🙇
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086