2025.09.069月 第3教室活動報告①

気象庁の予報によると、10月にかけて全国的に平年より高く残暑が長引きそうとのこと。10年に1度の著しい高温だとか……。
9月、10月は徐々に朝晩の気温は下がりやすくなるようですが、日中の厳しい暑さはいつまで続くのやら。今年の秋の訪れはゆっくりで、急に冬が来たと感じることになるかもしれませんね。
———-🍠
今週の第3教室の様子です。
———-🍠
自己選択活動の様子です。
『ヘッドバンズ』
ヘッドバンズをかぶり、自分は見ないようにしてカードをセット。YESかNOで答えられる質問をみんなにして、自分のカードに関する情報をGET。カードに描かれたイラストを当てたら1ポイント!先に3ポイントGETした人が勝ちのゲーム。
「私は食べられますか?」
「私は人間に使われますか?」
等の質問を繰り返しますが、なかなか情報を得られない時には、
「私は、どんな時に使われますか?」
等の、具体的な質問もOKにしています。
『LEGO』
稼働率ナンバーワン!大人気玩具のLEGO。
夏祭りでGETしたのは、これまた大人気ゲーム『マインクラフト』のLEGO。大人気➕大人気の相乗効果で、みんなの目はキラキラ(ღ✪v✪)。
完成させたい一心で、黙々と組み立てていました。
———-🍠
個別療育の様子です。
『Dr.EUREKA』
3色の球が入った3本の試験管を使い、カードに描かれた配置になるように球を入れ替えるゲームです。直接触ったり、机の上に転がしたりせずに、試験管から試験管へ球を移動させるのですが、これがなかなか難しい💦。力の加減・手の動かし方・先を見通す力等を養うことができる課題です。
『脳と身体のトレーニング』
旗上げゲームの上級編。赤と言われたら赤の旗を上げ、再度赤と言われたら赤の旗を下げる。丸と言われたら丸を踏み、再度丸と言われたら丸から足をはずします。
「赤・丸・白・丸・バツ・赤。」
等、ランダムに指示を出すので、正しく理解して即座に反応する必要があります。集中力、判断力、空間認識力、反射神経などが養える課題です。
———–🍠
集団活動の様子です。
『プレゼント作り』
今月は敬老の日に因んで、おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼント作りを行いました。
プレゼントは、いい表情をしたみんなの写真入りキーホルダー。キーホルダーは、みんなのいい表情があればすぐに完成するので、ラッピングの袋を作成しました。
丸い鼻にひげを貼る→封筒を立体三角に折り、余った部分を蛇腹折り→先程作った鼻を貼る→目を可愛く描き入れたら完成!
可愛いキーホルダーを入れリボンをつけたら、素敵なプレゼントのできあがり。みんなはキツネ🦊と言っていましたが、ネズミです🐭💦。
来週持ち帰って、敬老の日におじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントする予定です。
喜んで貰えるといいですね- ̗̀🎁 ̖́-。
———-🍠
2学期がスタートして2週間。少しずつペースを取り戻している様子が見られます。新学期早々に、宿泊活動などの大きな行事を経験した子ども達もいますね。
体調や気持ちの変化にも気を配りながら、楽しく元気に過ごしていきたいと思います。
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086