自立支援放課後等デイサービスこどもらんど小島教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第2教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第3教室 相談支援事業所るあな

お知らせ・ブログNews and Blog

Category

全てのカテゴリー(731)

2025.11.0111月 第2教室活動報告①

こんにちは🌺

吹く風もひんやりと冷たくなり、日に日に秋の深まりを感じるようになりましたね🍁

 

今週の第2教室の様子です。━━━━

゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜

🍎選択活動━━━━━━

男の子チームは、レゴに夢中。互いに違うレゴを使っていても、近くで遊びたくて、いつの間にかシートがくっついていました。🤭

女の子チームは、ストレッチをしながらおしゃべりタイム🧘楽しい話は尽きない様子でした。🤭

 

 

🍎療育━━━━━━━━

 

👑ブロックを組み立てよう

①箱の上にあるお手本をよく見ます。

②箱の中で、お手本と同じ形にブロックを組み立てていきます。

直接箱の中は見ずに、手の感覚だけを頼りにブロックを組み立てていきます。😌手先を使った課題を通して、感覚を統合する力を養う目的で行いました。

しっかり考えてお手本通りに組み立てることができました。💮

 

👑逆さまボール通し

①足の間からボールをシュートします。

 

頭を下げて、逆さの世界を体験することで、バランス力を育む運動療育です。

バランス力は、血圧や自律神経の調整にも強く関わっていると言われています。バランス力を育むことで、心と体をコントロールする力も養うことができます。

しっかり狙ってシュートをすることができました。💮

 

 

*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*。,゜*。,。*゜

🍎集団活動━━━━━━━━

 

『皆で爆弾を避けよう。』💣️

①皆で手を繋ぎ、大きな輪を作ります。

②爆弾役の職員が輪の真ん中に立ち、360°様々な方向に歩き、ゆっくりと輪に近づいていきます。

③輪を作っている人達は、手を放さないように声を掛け合い、30秒間爆弾に当たらないように、動いて爆弾を避けていきます。

 

爆弾役の職員の動きを見ながら、どのように動けば当たらないかを考え、相手に自分の考えを伝え合う活動です。

爆弾が近づいてくると、

「〇〇さん後ろに下がって〜」「〇〇君もっと前!!」「早くこっちに動いて〜」

と爆弾の動きに合わせて声を掛け合い、前後左右に動いて爆弾を避けることができました。☺️

 

*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜*。,

暑い夏、フル活動だったエアコンも、業者さんにお掃除をしていただき、キレイになりました。😌

キレイになったエアコンを使用して、この冬も、快適な活動の場を提供していきたいと思います。

来週も宜しくお願いします🙇

 

。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086