自立支援放課後等デイサービスこどもらんど小島教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第2教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第3教室 相談支援事業所るあな

お知らせ・ブログNews and Blog

Category

全てのカテゴリー(731)

2025.11.0111月 小島教室 活動報告①

 

 

イチョウの木は恐竜が地球を歩いていた時代から存在していた生きた化石と呼ばれる植物です。🍂

大昔から姿をほとんど変えずに生き残ってきたのは、環境への適応力が非常に高いことも影響しています。✨

現代の街路樹として親しまれているイチョウ並木を眺めるとき、恐竜の時代の景色と重ね合わせると不思議な時間のつながりを感じられるでしょう。🤝

秋の黄色に染まった葉は美しいだけでなく、長い歴史の証でもあります。😌❤️‍🔥

 

 

 

 

 


 

 

 

 

🍀自己選択活動

 

 

 

 

 

 

自分で選択した遊びを思う存分楽しんでいます😆🎶

作った料理を職員やお友達にご馳走したり、レゴの組み立てを楽しんだりと思い思いに遊んでいました🌈

 

 

 

 

 

 

使い終わった玩具はきちんと片付けをしました☺️

これで次に使うお友達も気持ちよく遊びを始められますね✨

 

 

 

 

 

 

🍀個別療育

 

 

『紙コップクリップ』

 

 

 

 

 

ぶら下がっているクリップにコップを挟んでいきます。不安定な中で挟むことで、手先だけではなく体幹・肩・腕・手首 すべての力のコントロールを身につけることができます💪

 

 

今回は職員が紙コップの色を指定して、3つの色を覚えて順番にはさんでいきました🌈

しっかり色を覚えて指先を上手に使ってはさむことができました☺️

 

 

 

 

『謎解きマンション』

 

 

 

 

 

 

 

 

職員が読み上げた文章を聞いて、誰がどこに住んでいるかを考えます👀

文章を読み取る力、問題解決力やコミュニケーション力を養うことを目的としています。

 

 

 

 

 

🍀集団活動

 

 

製作『キャンディー作り🍬』

 

 

 

 

 

 

丸めたティッシュに水玉模様の紙を包んで飴玉を作ります

それをカラーセロハンやお花紙に包んで両端を捻じればかわいいキャンディーの完成です🍭

 

 

 

 

 

 

完成したキャンディーをモンスターボックスに入れました🤖💕

 

 

 

 

 

 

「本物の飴みたーい😆」「食べてみたーい🤤」

なんて嬉しそうな声が聞こえてきました🎶

 

 

 

 

 

『背中文字』

 

 

 

 

何の文字を書かれたかを集中して感覚を研ぎ澄ませたり、ヒントの出し方(ゆっくり書く、強めに書く)を工夫したりすることで、コミュニケーション能力を高めることができます✨

 

 

 


 

 

 

 

11月になりました。🍂

旬の食材にはさつまいもや柿など美味しいものがたくさんあります🍠

『旬の食材』を食べることで、季節ごとに必要な栄養素を摂取できるため、免疫力向上や健康維持につながります💪

 

旬の食材を美味しく食べ、元気に過ごしましょう✨

また来週もよろしくお願いします🙇‍♀️

 

 

 

 

。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086