2025.10.1810月 第3教室活動報告③

どこから種が飛んできたのか、いつの間にか庭先に生えていた山芋のツル。毎年少しずつムカゴの数が増え、今年は鈴なりになるまで成長していました。美容や健康に役立つ栄養素がギュッと詰まっているので、収穫して美味しく頂きたいと思います😋✨
――――――――――🍠
今週の第3教室の様子です。
――――――――――🍠
自己選択活動の様子です。
『あっち向いてホイ』
昔から楽しまれている、とても身近でメジャーな遊びですね。転倒予防に役立つ眼球運動や方向転換をする際のバランス能力が向上され、脳の機能や反射神経を鍛える効果があります。
何度も続けているうちに「じゃんけんぽい」の掛け声も「あっち向いてホイ」になってしまい、笑いが止まらなくなっていました😂
『レゴ』
毎日、誰かは必ず遊んでいるレゴ🤖 友達と話し合って協力しながら作ったり、レシピを見て仕分けをしてから効率よく作ったり✈️ いつも様々な作品が出来上がっています✨
――――――――――🍠
療育の様子です。
『Dr.エウリカ』
試験管の中にある球をお題通りに入れ替えるゲーム。球を触らず、試験管を傾けて入れ替える必要があるので、手の使い方と手順を追った思考が必要になります。
「赤はできたから、あとは緑・・・あれ?」と悩みながら何度も入れ替え、できた時は両手を上げてとっても嬉しそうでした😀✨
『位置回転』
カードが回転した時に、3色の位置がどのように変わるかを考える問題です。位置把握と図形の回転で、少しレベルアップした空間認知を養える課題となっています。カードを動かすことはできないので、体を傾けて角度を変えて見て、よーく考えていました。
――――――――――🍠
集団活動の様子です。
『うしとうま』
真ん中の線を挟んで『うしチーム』と『うまチーム』に分かれ、自分のチームが呼ばれたら追いかけ、相手チームが呼ばれたら逃げるというゲーム🐮🐴
自分がどちらのチームか何度か確認するのですが「あれ?どっちだっけ?」と混乱していましたが、それもまた楽しんで行っていました🎶
――――――――――🍠
一雨ごとにどんどん季節が進み、本格的に長袖の季節になりましたね。お出かけの際は1枚羽織るものを用意して、防寒対策をしてお出かけください🍁
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086