自立支援放課後等デイサービスこどもらんど小島教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第2教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第3教室 相談支援事業所るあな

お知らせ・ブログNews and Blog

Category

全てのカテゴリー(722)

2025.09.279月 小島教室 活動報告④

 

 

道を歩いていると、あらゆる所にコスモスの花を見かけるようになりました💐

コスモスを見ると「秋だな〜」と実感させられますね☺️

朝晩は涼しくなってきていますので、体調管理には気を付けてくださいね❕

 

 

それでは、今週の小島教室の様子をお伝えします🌱

 

 


 

 

 

🍀選択活動

 

 

『永久に遊べるパズル』

 

 

 

 

 

入れ方は2,339通りもあるそうですが…そのうちのひとつをみつけるのも難問です🤦‍♀️
入れては戻し、推理しては組み替える、12個のピースをはめていくパズル❕
「やった〜!できた!!」と、達成感を味わっている声が聞こえてきました😆🎶

 

 

 

…1日にひとつの組み合わせを作ったとしても、全部をみつけるのに6年と5ヶ月かかるそうです🫣

 

 

 

 

 

🍀個別療育

 

 

 

⭐️場所の名前

 

 

 

 

 

 

イラストを見て名称を答えます👀

 

『消防士』???

 

『消防士』は働く人の名前で、場所の名前になると『消防署』となりますね💡

 

 

『郵便車』???

 

『郵便車』は郵便を配達する車で、場所の名前になると『郵便局』となりますね💡

 

 

普段聞いている音でも1、2文字違いで、別のものを示すことになります。

名称を正しく覚えることで、相手により伝わりやすくなるので、とても大切ですね👀

 

 

 

 

 

⭐️ナンバータッチ

 

 

 

 

 

 

 

1〜15までの数字が壁に貼られているので、順番に見つけてタッチしていきます。

 

眼球を素早く動かすことで周辺視野を広げ、瞬間的に、情報をキャッチする力を養うことや目と体の協調性のトレーニングが目的となっています👀💪

 

 

 

 

 

🍀集団活動

 

 

⭐️的の上で止めよう!

 

 

 

 

 

ランダムに置かれている点数の上に止まるよう、お手玉を転がします🤹

 

最高得点は…💯

💯にお手玉が止まった瞬間はみなさん歓喜でした😆

 

 

どのくらいの強さで転がせばいいのか力加減を考えながら挑戦していました💪

 

 

 

 

 

 

🍀避難訓練

 

 

 

 

 

こどもらんどで避難訓練を実施しました。

避難訓練のお約束『おかしもち』を確認し、机の下に隠れる動作や公園まで避難する流れを理解し、しっかり取り組むことができていました💮

 

 

 


 

 

 

『備えあれば憂いなし』

 

 

避難訓練を通して、災害時に安全で冷静に行動する力を身に付けることや具体的な避難行動を習慣化させることが大切ですね⭐️

 

 

台風も多い季節なので、みなさん気を付けて過ごしてくださいね🌀

また来週もよろしくお願いします🙇‍♀️

 

 

 

。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086