自立支援放課後等デイサービスこどもらんど小島教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第2教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第3教室 相談支援事業所るあな

お知らせ・ブログNews and Blog

Category

全てのカテゴリー(722)

2025.09.209月 小島教室 活動報告③

 

季節の変わり目には梅雨がある?!☔️

 

3月後半〜4月前半『菜種梅雨』

4月後半〜5月前半『たけのこ梅雨』

6月〜7月前半『梅雨』

11月後半〜12月前半『山茶花梅雨』

 

そして、今の時季(9月〜10月前半)は、『すすき梅雨』と呼ばれるそうです🎑

 

特に夏🍉から秋🍂への変わり目には大雨に注意が必要だとか⚠️

 

 

 


 

 

 

 

🍀選択活動

 

 

 

⭐️読書

 

 

 

 

 

小島教室に仲間入りした…

パンどろぼうの新作!!!🍞

『パンどろぼうとスイーツおうじ』🤴

 

 

迷路があったりと楽しみながら読み進める内容でした😆🎶

 

 

 

 

⭐️レゴブロック

 

 

 

 

 

手順書を見ながら組み立てを楽しんでいました🥹🎶

 

 

数ある中から必要なパーツを探し出し、手先を器用に使って組み立てを行います。手先の運動やビジョントレーニングにもなりますね💡

 

 

 

 

 

🍀個別療育

 

 

 

⭐️音合わせ

 

 

 

 

 

同じ音のものを探していきます🔍

 

様々な音に触れることで、聴覚が発達し、音を注意して聴く力(注意力)や集中力を養うことが期待されます✨

 

 

 

 

⭐️ないのはどの形?

 

 

 

 

 

 

レゴブロックの中から1つだけ抜き、タオルで隠します🧱

タオルの中に手だけを入れて、脇に並んである見本を見ながら抜かれたレゴを見つけます👀

指先をよく動かし、1つ1つ形を感じ取ることがとても大切となっています。

 

指先の運動、触覚から形を連想させること、見つけた形を覚え選択肢を狭めていくことから記憶力を養うことを目的としています💪

 

 

 

 

🍀集団活動

 

 

 

⭐️スピードカップ

 

 

 

 

 

Lv.1 机の上に置いた1枚のカードを見ながら、見本と同じように紙コップを積み上げる

 

 

 

 

 

Lv.2 真ん中にいる職員が見本カードを持っているので、それを見ながら手元の紙コップを積み上げる

 

 

 

指定された形にカップを素早く積み上げ・崩し、そのスピードと正確さを競うことで、身体能力・集中力・達成感の向上を目的としています✨

 

 

 

「できましたー!!」とベル🛎️を鳴らし、職員に確認してもらうと……カップの向きが反対だった〜😱なんてことも……

 

目でよく見て、正しく積み上げられるようられるよう、みなさん素晴らしい集中力で取り組んでいました💮

 

 

 


 

 

「暑さも寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、そろそろ暑さも和らいでくればいいですね。🍂

来週もよろしくお願いします🙇‍♀️

 

 

 

 

。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086