自立支援放課後等デイサービスこどもらんど小島教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第2教室 自立支援放課後等デイサービスこどもらんど第3教室 相談支援事業所るあな

お知らせ・ブログNews and Blog

Category

全てのカテゴリー(701)

2025.08.238月 小島教室 活動報告④

 

 

「ちりんちりん」と涼しげな音色で夏の暑さを和らげてくれる風鈴。🎐

日本の夏の風景に欠かせないこの風鈴には、もともと魔除けのために飾られていたそうです。

中国で占いに使われていた風鈴の前身である「風たく」が生まれたのは、2,000年以上も前のこと。

この風たくが「強い風は流行り病や邪気などを運んでくる」と信じられていた奈良時代の日本に伝わり、貴族たちがお寺の軒などにつるすようになり、「厄除けの音色を奏でる風鈴」として広まっていきました🔮

 

 


 

 

 

🍀自己選択活動

 

 

「先生、前言ってたアレの作り方覚えてきたんですよ!!」とお姉さんがLaQで作成中…💭

 

さあ、何が完成するのでしょうか🤔

 

 

 

 

 

なんと!完成したのは……『ベイブレード』♟️

みんな興味深々な様子👀

お姉さんからやり方を教えてもらい、順番に回しました🎶

 

LaQが驚きの変身を遂げて感動しました🌈

 

 

 

 

 

🍀個別療育

 

 

 

⭐️ナンバータッチ

 

 

 

 

 

 

職員が言った数字を見つけて紙コップでタッチします。

 

こちらの療育では、

 

・数字の理解

・動体視力

・バランス感覚

 

 

を養うことを目的としています🙂

しっかり目で見て数字をタッチすることができていました💮

 

 

 

 

⭐️ボール移し

 

 

 

 

 

 

逆さまの紙コップでボールを移動させます。

 

力加減の調整を練習できる内容となっています💪

ポイントは紙コップをゆっくり傾けているかどうか💡

失敗しても何度もチャレンジしていました☺️

 

チャレンジ精神も育むことができますね💮

 

 

 

 

🍀集団活動

 

 

 

 

 

⭐️うちわ作り

 

 

 

 

 

 

 

夏祭りで使用するうちわを作りました☀️

「夏といえば……💭」を連想させ、丁寧に描いていました🍉

そして片面には好きなキャラクターを貼り付けて、オリジナルうちわの完成です🥹

 

 

 

 

 

 

「早く持ち帰りたい〜❕」なんていう発言も聞かれました🙊ぜひ家庭でもご使用ください🌈

 

 

 

 

 

⭐️的あて

 

 

 

 

 

 

 

◯や△、⬜︎など、点数が書かれてるさまざまな形の的を狙います🔫

 

 

的を狙ったりすることで、空間を認識する力や、腕の振り方、力加減を調整する能力が養われます。また的に当てるという目標に向かって集中し、成功することで達成感を味わうことができます。✨

 

子どもたちは、的にたくさん球を当てることができ、大喜びでした🎯

 

 

 

 


 

 

 

夏休みも明日で終了となります🌻

みなさま有意義な時間を過ごせたでしょうか💭

お盆休みの思い出もいろいろ聞かせて頂きました☺️

 

コロナが流行ってきているとニュースでも取り上げられていますので、引き続き予防に努めていきたいと思います。

また来週もよろしくお願いします🙇‍♀️

 

 

 

。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086