2025.06.286月 第2教室活動報告④

こんにちは!
梅雨時期には「陽性型」と「陰性型」の2つのタイプがあるそうですが、
陽性型は短時間に激しい雨が降り、晴れると急激に気温が上昇し暑くなるスコールのような雨が特徴。
陰性型は弱い雨が長く降り続き雨天や雨の日が多く、気温も低めが特徴。
今年の梅雨は、まさに陽性型といった感じですね☔⛈️
今週は突然の雷雨もありました。
子どもたちは怖がるどころかテンションが上がり楽しんでいる様子でしたが…
下校途中などには特に安全第一で子どもたちを見守っていきたいと思います。
さて、今週の第2教室の活動の様子です📸
🌟選択活動
学習を終えたら自分の好きな活動を選択して遊ぶことができます。
「楽しむ」こともとても大切です。
楽しく活動するためには、お友達と仲良く思いやりの気持ちを持って関わることが必要で、そのためにはルールを守る必要性があります。
また、「楽しみ」を持つことで、苦手な学習に取り組むためのモチベーションにつながるきっかけにもなります。
そのため、選択活動では
ルールを守る必要性や人と関わる際のマナーなどを伝えながら、
楽しむためのアイディアを提案したり、ヒントをだしたり、こちらも楽しい気持ちを共有したりしながら活動を支援しています。
🌟個別療育
『ビジョントレーニング(眼球運動)』
読書で文章を目で追ったり、算数の文章問題を正しく読み解くには、眼球を動かし文字をしっかり捉えなければなりません。これがうまくできないと、読みとばしや読み間違い、見落としがおこり、文章を読むことの苦手意識ができてしまいます。
このトレーニングでは、ひらがなや数字を順番に目でたどったり、複数の文字や数字の中から目的のものを探したりするトレーニングです。
ゲーム感覚で楽しくトレーニングができています。😊
🌟七夕飾り製作🎋
笹の葉に飾る七夕飾りを製作しました♪♪🎋
「先生見てください!こんなに長いです。」
と嬉しそうに見せてくれました😃👏
製作を通し、手指の巧緻性を高め、集中力、想像力、色彩感覚を育みます。
来週、笹の葉にみんなで飾り付けをしたいと思います☆★
楽しみにしていてください😃
『職員研修』
今年も厳しい暑さになりそうです💦
熱中症から身体を守るために、研修会を開きました。
職員全員で知識を身につけ安全に夏を過ごしていきたいと思います!
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086