2025.11.0111月 第3教室活動報告①

空気が澄んで、心まで整うような季節になりました。木には、漫画のようにミノムシがぶーらぶら。秋はなんだかゆったりしていて、考えごとや学びにぴったりの時間をくれます。
新しいことを吸収するにも、ゆっくり振り返るにもいい頃合い。小さな気づきを重ねながら、日々を丁寧に過ごしていきたいですね📖´-。
———-🎃
今週の第3教室の様子です。
———-🎃
自己選択活動の様子です。
『LaQ』

ハロウィンに因んで🎃くん。アイスクリームを食べて過ぎて虫歯になりました。(という設定)
「アイスをいーっぱい食べたら歯が痛くなりました。」
「あーこれは、歯磨きで治ります🦷🪥✨!」
「え!歯磨きで治るんですかっ!!」
「はい。この歯ブラシで磨けば、すーぐなおりますよ。」
(磨いた後に、歯を白に付け替えて)
「治りましたよ。2時間は何も食べないでくださいね。」
「え!2時間ですか先生。がまんできるかなぁ😖。」
「じゃあ、10分です。」
ごっこ遊びの様子です。会話の中に、実体験が活かされていて面白かったです。歯磨きで虫歯が治ったら最高ですね🤣。
———-🎃
番外編:今頑張っていること。
『音読』

来たる学習発表会に向けて、音読を暗記で頑張っているところ。『生きているということ』という詩の群読があるようです。ほとんど完璧!自信を持って頑張ってください!!
———-🎃
個別療育の様子です。
『バランスボード』

身体の動きや位置・傾きを感じる『前庭覚』という働きは、日常生活や学習の土台となる大切な力。ユラユラしないように重心を探し、ボードの動きを安定させることを目標にして、体幹のトレーニングを行っています。

長く乗ることができるようになったら𝕤𝕥𝕖𝕡 𝕦𝕡!ボードに乗ったまま、ボールを床についてキャッチ。ボールの動きに気を取られてフラフラしてしまうこともありますが、上手にバランスを取って体勢を立て直します💪。
———-🎃
集団活動の様子です。
『ひっくり返しゲーム』

青と黄色が1つに組合わされている丸を、青チームVS黄色チームでひたすらひっくり返し、自分のチームの色に変えるゲーム。青2ヶ所、黄色2ヶ所の計4つのエリアに丸を配置。1人15秒ひっくり返したら、次の人にバトンタッチ。
相手がひっくり返すのを待たずに、視野を広く持って相手の色を自分の色に変える!どうすれば速く動き回れるのか、作戦が勝敗の鍵。やっているうちにこんがらがって、何色を何色に変えていたのかが分からなくなることも💦。
「あー🤦♂️、色間違えたぁー🤣。」
そんな風に笑って気持ちを切替えることも、大切な学びです。
———-🎃
週末のハロウィンイベントでは、子どもたちがそれぞれの表情で思いきり楽しむ姿が見られました。
ゲームや活動の中で、友だちとの関わりや新しい経験をたくさん感じ取っていたようです。
季節の行事を通して、心がまたひとつ豊かになった時間でした🎃🦇🕸。
イベントの様子は、来週お届けいたします!楽しい連休をお過ごし下さい。
下記、職員さんを募集しております!
○保育士
○作業療法士
○理学療法士
○言語聴覚士
○教員免許ある方
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 小島教室
いわき市小島町2-4-9
0246-85-0086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第2教室
いわき市小島町1-5-8
0246-45-1086
自立支援放課後等デイサービス こどもらんど 第3教室
福島県いわき市小島町3-9-10ヤスミツ第二ビル2-A
0246-27-8086



